ブラウザ拡張機能 Ver 17.1

プレビュー版で提供中。2025年4月1日より段階的に展開開始。

リリースVer17.1は現在プレビュー段階です。Chromiumベースのブラウザ向けにプレビュー版をインストールする手順については、こちらのページをご参照ください。

概要

ブラウザ拡張機能バージョン17.1では、自動入力の動作タイミングや方法をより細かく制御できるレコード設定「フィールド内容の上書き」「後続ページでの自動入力」が導入されました。 また、リモートブラウザ、ディレクトリ、データベースなどの各種PAM (Privileged Access Management : 特権アクセス管理) レコードタイプの表示にも対応しています。

さらに新機能として、スナップショットツールが追加され、認証情報や機密情報を除いた、ページ構造のプレビューを安全に共有し、自動入力の問題を迅速に報告できるようになりました。これによりKeeperのチームは、課題の迅速な解決と、機械学習を活用した自動入力の精度の向上を実現できます。

改善点

詳細なレコード設定

特定の自動入力の利用シーンに対応するため、個別レコード向けの詳細な設定が2つ追加されました。

  • フィールド内容の上書き この設定により、ウェブページ上の入力済みのフィールドに対して、レコード内のカスタムフィールドを自動入力できるかどうかを制御できます。従来は、入力済みのフィールドにはカスタムフィールドの内容は自動入力されませんでした。

  • 後続ページでの自動入力 この設定をオフにすることで、同一サイト内の複数ページに連続してKeeperが自動入力を試みるのを防ぐことができます。これにより、意図しないページで自動入力が行われるということを軽減できます。

詳細設定にアクセスするには、該当レコードの3つの点 (︙) を選択してください。

詳細設定のメニュー
詳細設定の画面

PAMレコードタイプに対応

リモートブラウザ、ディレクトリ、データベース、マシン、ユーザーなど、さまざまなPAM (特権アクセス管理) レコードタイプの表示に対応しました。 PAMの詳細については、こちらのウェブページをご参照ください。

PAMレコードタイプ

スナップショットツール

特定のウェブサイトで自動入力が期待通りに動作しないというご報告を、ユーザーの皆さまからいただくことがあります。 今回のリリースでは、こうした問題をこれまでより格段に早く解決できるようになると同時に、Keeperの機械学習モデルのトレーニングを通じて、ウェブ全体での自動入力の精度をさらに高めています。

Keeperブラウザ拡張機能には、新たにスナップショットツールが導入され、ユーザーが所有するウェブサイトや社内ツールなど、これまで弊社のエンジニアチームがアクセスしにくかった環境でも、自動入力の不具合に関する報告が簡単に行えるようになりました。スナップショットをKeeperチームに送信することで、サイト固有の自動入力機能の改善がわずか数分で反映されることも可能です。

有効化の方法

スナップショットツールを利用するには、まずお使いのブラウザの拡張機能メニューにあるKeeperFill拡張機能の設定でツールを有効にする必要があります。

Chromeの場合は、メニューから [ウィンドウ] > [拡張機能] を開き、[拡張機能のオプション]をクリックしてください。

拡張機能のオプション
スナップショットツールを有効にする

スナップショットの送信方法

スナップショットツールを有効にすると、ブラウザ拡張機能のメインメニュー内にツールが表示されます。

ウェブサイトのログインページで自動入力に不具合が発生した場合は、[スナップショットを撮る]をクリックし、画面の指示に従って操作してください。

スナップショットツール

[スナップショットを撮る]をクリックすると、ブラウザ画面のスクリーンショットが撮影されます。

スナップショットを撮る

その後、[プレビュー]を選択すると、Keeperに送信されるデータの内容を正確に確認できます。

内容の確認

プレビューウィンドウに表示される[ページ情報][JSONコード]には、Keeperのエンジニアチームに送信される情報の詳細が表示されます。 機密情報が含まれていないことを確認したうえで、[スナップショットを共有]をクリックしてください。

Keeperが送信するのは、スクリーンショットとHTMLページの構造のみです。認証情報や機密情報が送信されることは一切ありませんので、ご安心ください。

スナップショットを共有

バグ修正

BE-4818: Firefoxブラウザを使用時にMacがスリープから復帰した後、「履歴を記憶する」設定の有無にかかわらず、ユーザーが拡張機能にログインできなくなる不具合を修正。

BE-5755: Firefoxのスクロールバーが、ChromeやSafariと見た目が一致しない不具合を修正。

BE-4557: 特定のウェブサイトでユーザーにボルトレコードの更新を促すプロンプトが表示されない不具合を修正。

BE-5884: FormFill内の複数レコード選択機能において、右側のパディングを左側に合わせて調整。

BE-5874: Firefoxでプレースホルダーテキストの色が一致しない不具合を修正。

BE-5838: ドイツ語表示時、オートフィルとオートサブミットのトグルが近すぎて表示される不具合を修正。

BE-5939: パスワードに同じ文字または数字が2つ以上含まれている場合でも、強度ラベルが「弱い」に変わらない不具合を修正。

BE-6026: Landscape Modeプロジェクトにおいて、キーボードナビゲーションの動作が設計通りに機能していない不具合を修正。

BE-6032: TOTPコードのマスク/アンマスクに関するツールチップテキストの不具合を修正。

BE-5903: バージョン17.1に関連するサイト固有の不具合を修正。

BE-6050: BEツールバーが、ボルト内でのディープリンク共有を開けない不具合を修正。

BE-6049: パスワードと複雑度の表示において、ダークモードで色が正しく表示されない不具合を修正。

BE-6048: ログインごとに設定された2FAの有効期間セレクターが、入力フィールドから分離して表示される不具合を修正。

BE-6058: パスワードをアンマスクした後に再度マスクすると、ツールチップが残ってしまう不具合を修正。

BE-6071: データセンターの選択後、アカウントのドロップダウンが自動的に閉じない不具合を修正。

BE-6045: ログアウト後、設定で非表示にするように設定したにもかかわらず、フィールドアイコンが表示され続ける不具合を修正。

BE-6092: 「test label」がFormFill内のCardholder Nameフィールドに誤ってラベルとして表示される不具合を修正。

BE-6109: 「test label」がFormFill内のCardholder Nameフィールドに誤ってラベルとして表示される不具合を修正。

BE-6140: Chase.comのログインページにおいて、ロックアイコンが不規則に表示されたり消えたりし、クリックできない不具合を修正。

BE-6137: パスワード提案機能で、提案されたパスワードが拡張機能タブに引き継がれない不具合を修正。

BE-6124: Form Fillerでパスワード生成UIに関連する不具合を修正。

BE-6123: Landscapeモード時にツールバーウィンドウ内のフォルダー選択がオーバーフローする不具合を修正。

BE-6117: ツールバーウィンドウ内のレコード詳細ビューにおけるオプションメニューのデザインに関連する不具合を修正。

BE-6114: Form Fillerの内容がコンテナ内に収まらない不具合を修正。

BE-6083: 拡張機能タブで、ウィンドウがスクロール可能な場合に下部に空白が表示される不具合を修正。

BE-6075: TOTPコード生成に関する不具合を修正。

BE-6019: 二要素認証機能に関連する不具合。パスワードがアンマスクされた後、二要素認証が表示領域外にスクロールした場合、再びマスクされる問題を修正。

BE-6014: Form Fillerおよびツールバーウィンドウ内の住所フィールドで長いテキストが切り捨てられない不具合を修正。

BE-6012: ツールバーウィンドウ内の住所フィールドで、ドロップダウン矢印が「X」ボタンと重なって表示される不具合を修正。

BE-6011: Landscapeモードで、異なるレコードに切り替えた際に編集モードが自動で解除されない不具合を修正。

BE-6009: クレジットカード編集ページで、マスターパスワード再入力チェックが表示されない不具合を修正。

BE-5996: PINジェネレーターの文字数スライダーが、最小文字数に対してパスワード複雑度ルールを誤って適用していた不具合を修正。

BE-5994: Form Fillerで、支払いカードの表示および編集に対して再認証を強制する不具合を修正。

BE-5960: Form Fillerメニューに関する不具合を修正。

BE-5941: 新しいタブのラベルにおけるテキストフォーマットの問題を修正。

BE-5937: アカウント情報におけるメールアドレスの整列に関する不具合を修正。

BE-5930: アカウント情報におけるメールアドレスの整列に関する不具合を修正。

BE-5921: 非表示のカスタムフィールドがコンテキストメニューにおいて表示される不具合を修正。

BE-5783: 複数アカウントから同じメールを削除しても、ログイン入力フィールドがクリアされない不具合を修正。

BE-5944: ソート/フィルターメニューにおけるホバー状態がフォーカス状態と重なる不具合を修正。

BE-5645: シェアボタンのホバー時の色に関する不具合を修正。

BE-6122: ログアウトタイマーのドロップダウンがデザイン仕様と一致しない不具合を修正。

BE-6158: Firefoxで、拡張機能がreelgood.comのウェブサイトのCSSを干渉する不具合を修正。

BE-6150: エンタープライズユーザーに関するUIの不一致、特にTOTPの目アイコンと二要素認証の有効期間の選択肢に関する不具合を修正。

BE-6169: Googleでのパスキーサインインの不具合を修正。

BE-6175: Coinbase Walletでのパスキー作成時のエラーに関する不具合を修正。

BE-6180: レコードの編集後、対応するURLに遷移した際にキャッシュされた空のホームページが拡張機能ビューに重なる不具合を修正。

BE-6185: Firefoxで、マスクされたカスタムフィールドが表示される不具合を修正。

BE-6171: ログアウトスピナーの表示に関する不具合を修正。

BE-6195: 一時的な「chunkloaderror」が発生する不具合を修正。

BE-6194: RedditのカスタムHTMLおよびシャドウルート要素に関する調査タスクに関する不具合を修正。

BE-6225: ユーザーがレコードの作成をキャンセルした場合でも、レコードの詳細情報が保持される不具合を修正。

BE-5762: クライアント更新エラーメッセージが表示される際に、ログイン画面でスクロールできなくなり、地域選択が切り取られる不具合を修正。

BE-6233: Databricks Okta OAuth2フローにおいて、最初の読み込み時にパスキープロンプトが表示されない不具合を修正。

BE-6240: デバイス承認プロンプトが不正に配置される不具合を修正。

BE-6239: パスワード生成ツール内の「さらに表示/省略して表示」ボタンがクリックできない不具合を修正。

BE-5797: フォームフィラーツールバーの拡張状態が閉じた後も保存される不具合を修正。

BE-6132: パスキー作成時にダークモードでタイトルやメールのハイライトが不正に表示される不具合を修正。

BE-6241: デバイス承認画面でマスターパスワードタイトルが誤って表示される不具合を修正。

BE-6246: Enterキーを押すとDUO 2FAが予期せずトリガーされる不具合を修正。

BE-6251: ログアウトタイマーのドロップダウン矢印の位置合わせに関する不具合を修正。

BE-6270: 設定内のテキストが整列されていない不具合を修正。

BE-6271: レコードの作成機能でタイトルなしでレコードを保存できてしまう不具合を修正。

BE-6267: 拡張機能タブで切り替えた際に異なる言語で表示されるトグルスイッチのパディングに関する不具合を修正。

BE-6268: エンタープライズユーザーでプライバシースクリーンが有効になっているドメインにおいて、パスワード生成ツールの下部が切り取られる不具合を修正。

BE-6256: [レコードの作成]ボタンの周りに黒い枠が表示される不具合を修正。

BE-6300: Crowdstrikeのソフトウェアアプリケーションで、ChromeのLandscapeモードでURLをウェブサイトアドレスフィールドに貼り付けるとアプリケーションがクラッシュする不具合を修正。

BE-6266: 検索フィールドでEnterキーを押すとフィルタードロップダウンがトリガーされる不具合を修正。

BE-6260: マスターパスワード入力画面でEnter/Returnキーを押すと文字入力としてカウントされる不具合を修正。

BE-6309: SSO接続機能でUIが歪む不具合を修正。

BE-6282: オプションメニューがユーザーによって閉じられない不具合を修正。

BE-6130: パスワード生成ツールで唯一許可された特殊文字を外すと拡張機能タブとブラウザがフリーズし、バックエンドでログアウトする不具合を修正。

BE-5834: Huluのレコードをウェブボルトから削除しても、バックエンドで更新されず、推奨レコードに残り続ける不具合を修正。

BE-5861: 「Add Payment Card」ページでのv2住所フィールドおよび住所追加フローの実装に関するタスクを定義。

BE-6082: 「新しいレコード」タブで下部の境界線が欠けている不具合を修正。

BE-6068: 「新しいレコード」タブでドロップダウンがTabキーでアクセスできない不具合を修正。

BE-6066: ダークモードで許可メッセージの色が不正である不具合を修正。

BE-6039: フォームフィラーでノートがレコードフィールドとして表示されない不具合を修正。

BE-6086: Firefoxで、特定の画面でツールバーウィンドウを開くと右側にホワイトスペースが表示される不具合を修正。

BE-6136: PINの生成および使用時におけるスペースとパディングに関する不具合を修正。

BE-6151: LandscapeモードでPINを生成すると、パスワードジェネレーターが誤って起動する不具合を修正。

BE-6154: ローカルストレージがクリアされた後にレコードを保存した際、拡張機能が空白画面を表示する不具合を修正。

BE-6155: Firefoxでフォームを編集または保存中にフリッカーが発生する不具合を修正。

BE-6115: Landscapeおよびダークモードで国別ドロップダウンに関する不具合を修正。

BE-5904: 特定のロールのユーザーがレコードを編集する際に再認証ポリシーが適用されない不具合を修正。

BE-6067: Safari 18で、コンテキストメニューから新しいレコードタブを開けない不具合を修正。

BE-6134: Safariで「レコード作成」ボタンが時折クリックできない不具合を修正。

BE-6212: レコードプロンプトから「新しいレコードを追加」機能を起動した際に認証情報が引き継がれない不具合を修正。

BE-6242: バージョン17.1で、新規インストール後やアカウント切り替え時にセキュアログインが動作しない不具合を修正。

BE-6243: TOTPをフィルタリングするときに余分な下線が表示される不具合を修正。

BE-6244: バージョン17.1で、パスキープロンプトのデザインに関する不具合を修正。

BE-6245: バージョン17.1の設定で、「Prompt location」のサブメニュー要素が切り取られる不具合を修正。

BE-6252: Chrome BEで、レコードを編集して保存した後、Landscapeモードに切り替えるとSSOアカウントがクラッシュする不具合を修正。

BE-6255: Landscapeモードに切り替えた後、Chrome CanaryでBEアプリケーションがクラッシュする不具合を修正。

BE-6259: TOTPのフィルタリングに関連する不具合で、目のアイコンが表示されない、または不正に配置されている問題を修正。

BE-6265: バージョン17.1のフォームフィラーで、フォーカス中のレコードのファビコンが圧縮される不具合を修正。

BE-6268: バージョン17.1のパスワードジェネレーターに関連するCSSの問題を修正しました。プライバシースクリーンが有効なドメインで、エンタープライズユーザーのパスワードジェネレーターの下部が切り取られる不具合を修正。

BE-6276: クレジットカードフィールドをコピーした際にマスターパスワードの再入力が強制されない不具合を修正。

BE-6281: Landscapeモードでログインフィールドを編集後、ポートレートモードに切り替えた際に空白画面が表示される不具合を修正。

BE-6288: 更新された再認証アラートで「Enter/Return」キーが機能しない不具合を修正。

BE-6253: 設定内でバージョン番号がアクセスできない不具合を修正。

BE-6289: Landscapeモードでクレジットカードのレコードを編集するとアイコンが切り取られる不具合を修正。

BE-6308: フォームフィラー機能におけるTOTPコードのアニメーションに関する不具合を修正。

BE-6307: ロケーションドロップダウンからオプションを選択できない不具合を修正。このバグにより、ユーザーはロケーションドロップダウンでオプションを選択できません。

BE-6311: 空白画面が原因で拡張機能がクラッシュする不具合を修正。

BE-6290: 2FA認証、デバイス承認、またはオンボーディング後にSSO Connectタブが自動的に閉じない不具合を修正。

BE-6319: バージョン17.1で右から左への非英語言語に関するCSSの問題を修正。

BE-6323: 特定の要素や画面でキーボードアクセシビリティが機能しない不具合を修正。

BE-6181: 新しいレコードを作成する際に、前のレコードからキャッシュされた詳細が誤って事前入力される不具合を修正。

BE-6188: ユーザーが入力するたびにカーソルがテキストフィールドの末尾に移動する不具合を修正。

BE-5775: パスワード作成ウィンドウが初回ポップアップでパスワードを生成できない不具合を修正。

BE-6248: レコードを編集して保存した後にクラッシュが発生する不具合を修正。

BE-6249: 画面UIが歪んで表示され、ユーザー体験に影響を与える不具合を修正。

BE-6314: ファビコンの取得時にエラーが発生する不具合を修正。

BE-6317: Advent Healthサイトでの自動入力に関連する不具合を修正。

BE-6318: 「レコード作成」ダイアログが最初のクリックで点滅する不具合を修正。

BE-6333: サブドメイン一致が有効な場合に新しいウィンドウを開く際、サブドメインが一致しない場合に発生する不具合を修正。

Last updated