LastPassからの移行
Keeperは、LastPassからKeeperへの移行を支援するツールを開発しました。

各ユーザーがLastPassのプライベートパスワードをKeeperに移管 する環境において、自動インポートツールが役に立ちます。
KeeperのLastPassインポートツールは、すべてのパスワード、フォルダ、TOTPコード、添付ファイルをLastPassボルトから自動的にインポートします。
(2) SSOまたはメールとマスターパスワードを使用して、Keeper Desktopにログインします。
(3) 右上隅のアカウントメールをクリックします。
(4) 設定 > インポート > LastPassとクリックします。
(5) LastPassの認証情報を入力します。KeeperはログインにSSOを使用しているかどうかを認識し、通常のSSOワークフローでIDプロバイダにサインインするよう求められます。また、LastPassでマスターパスワードと2FAを使用している場合、Keeperは移行をサポートします。
(6) 必要に応じて、インポートとマップフィールドを確認し、インポートをクリックします。
注:LastPassアカウントでセキュリティキーを使用している場合、まずTOTPまたは他のMFA方式に切り替えてください。
共有フォルダが多い環境では、LastPass管理者は次の手順に従ってフォルダをKeeperに移行できます。
(1) LastPassの管理者は、Keeper Commanderを使用してパスワード、フォルダ、共有フォルダを移行できます。Keeper Commanderをインストールして実行するには、こちらの手順を参照してください。
(2) このガイドの手順に従って、共有フォルダとアクセス許可を移行します。 このページで説明するように、ユーザーがKeeperボルトのアカウントを作成している間、
apply-membership
コマンドを繰り返し実行して、これらのユー ザーに共有権限を適用できます。(3) LastPassから共有フォルダを受け取ったユーザーは、Keeper Desktop > 設定 > インポート > LastPass画面にアクセスして、プライベートパスワードをインポートすることもできます。
この画面には、「共有フォルダを含める」というチェックボックスがあります。デフォルトではチェックがついていないため、エンドユーザーは自分が所有する記録のみをインポートできます。エンドユーザーがこのボックスにチェックを付けると、手順4で作成した共有フォルダがインポートされる可能性があります。


LastPassインポート画面
ユーザーがKeeperに移行してパスワードをインポートしたら、LastPassへのアクセスを削除できます。
Last modified 3mo ago