LogoLogo
⮐ Keeper HomeAll DocumentationAdmin Console
エンタープライズガイド (企業、組織向け)
エンタープライズガイド (企業、組織向け)
  • はじめに
  • トライアルを開始
  • 資料
  • スモールビジネス (小規模組織) 向けKeeper
  • Keeperエンタープライズについて
  • 導入の概要
  • ドメインの予約
  • Keeperをエンドユーザーにデプロイ
    • Keeperデスクトップアプリケーション
      • コンピュータの起動時にKeeperを起動
    • フォースフィールド
    • KeeperFillブラウザ拡張機能
      • Mac
        • PLIST (.plist) ポリシーの展開
          • Jamf Proでのポリシーの展開 - Chrome
          • Microsoft Intuneポリシーの展開 - Chrome
      • Linux
        • JSONポリシーの展開 - Chrome
      • Windows
        • グループポリシーの展開 - Chrome
        • グループポリシーの展開 - Firefox
        • グループポリシーの展開 - Edge
        • SCCMでの展開 - Chrome
        • Intune - Chrome
        • Intune - Edge
        • Edge設定ポリシー
        • Chrome設定ポリシー
      • 仮想マシンの永続化
    • モバイルアプリケーション
      • IBM MaaS360
    • オプションの展開タスク
    • IE11信頼済みサイト
  • エンドユーザーガイド
  • Keeper管理コンソールの概要
  • ノードと組織構造
  • リスク管理ダッシュボード
  • ユーザーとチームのプロビジョニング
    • 招待メールとロゴのカスタマイズム
      • カスタムEメールでのマークダウン記法
    • 管理コンソールでの手動プロビジョニング
    • Active Directoryでのプロビジョニング
    • LDAPでのプロビジョニング
    • SSO JIT (ジャストインタイム) プロビジョニング
    • Oktaでのプロビジョニング
    • Azure / Entra IDでのプロビジョニング
    • Google Workspaceでのプロビジョニング
    • JumpCloudでのプロビジョニング
    • CloudGateでのプロビジョニング
    • OneLoginでのプロビジョニング
    • Microsoft AD FSでのプロビジョニング
    • SCIMを使用したAPIのプロビジョニング
      • SCIM APIプロビジョニングの使用
    • チームとユーザーの承認
    • メールアドレスで自動プロビジョニング
    • コマンダーSDKを使用したCLIのプロビジョニング
  • SSO/SAML認証
  • ユーザー管理とライフサイクル
  • メールアドレスの変更
  • ロール単位のアクセス権限設定
    • 強制適用ポリシー
    • セキュリティキー
  • 管理権限の委任
  • アカウント移管ポリシー
  • チーム (グループ)
  • 共有
    • レコードとファイルの共有
    • 共有フォルダ
    • PAMリソースの共有
    • ワンタイム共有
    • 共有管理機能
    • 時間制限付きアクセス
    • 自動消滅レコード
    • パスワードを隠す
  • レコードの作成
  • データのインポート
  • レコードタイプ
  • 二要素認証
  • 二要素認証コードの保存
  • セキュリティ監査
    • セキュリティ監査スコアの算出方法
  • BreachWatch (ダークウェブ)
  • ファイルストレージ
  • レポート作成、アラート、SIEM
    • イベント詳細
    • Splunk
    • Sumo Logic
    • Exabeam (LogRhythm)
    • Syslog
    • QRadar
    • Azure Sentinel
    • Azure Monitor
    • AWS S3バケット
    • Devo
    • Datadog
    • Logz.io
    • Elastic
    • ファイアウォールの設定
    • コマンダーによるオンサイトプッシュ通知
  • 推奨アラート
  • Webhooks (SlackおよびTeams)
    • Slack Webhook
    • Teams Webhook
    • Amazon Chime Webhook
    • Discord Webhook
  • コンプライアンスレポート
  • ボルトへのオフラインアクセス
  • シークレットマネージャー
  • コマンダーCLI
  • Keeperコネクションマネージャー
  • KeeperPAM特権アクセス管理
  • Keeperフォースフィールド
  • Keeper MSP
    • 無料トライアル
    • はじめに
    • 基本
    • 使用量に基づく請求
      • アドオン
      • 既存のMSP管理者
    • 導入
    • PSA 請求リコンサイル (照合)
    • Slackチャンネルに参加
    • 次のステップ
    • 削除
    • コマンダーCLI/SDK
    • アカウント管理API
    • API利用プロビジョニング家族プラン
    • MSPのベストプラクティス
  • 個人使用のための家族向け無料ライセンス
    • API経由で家族向けプランを提供
    • API経由での学生プランの提供
    • APIトラブルシューティング
      • APIパラメータ
      • APIレスポンスコード
      • APIエクスプローラ - Swagger
  • セキュリティの推奨設定
  • KeeperのIPをホワイトリスト化
  • Keeperの暗号化モデル
  • 開発者用API/SDKツール
  • KeeperChat
  • オンプレミスとクラウド
  • 認証フローV3
  • LastPassからの移行
  • トレーニングとサポート
  • LMS用Keeper SCORMファイル
  • ドキュメントホーム
Powered by GitBook
On this page
  • 個人ユーザーの登録解除
  • 管理対象企業とそのユーザー、データの削除
  • 管理対象企業の分離
  • 管理対象企業を別のMSPに移行する
  1. Keeper MSP

削除

管理対象企業の削除または分離

Previous次のステップNextコマンダーCLI/SDK

Last updated 1 month ago

個人ユーザーの登録解除

ユーザーの削除は、管理対象企業の管理画面内で行います。

[管理対象企業] 画面で、起動アイコンをクリックして削除するユーザーが含まれている管理対象企業の管理コンソールを起動します。

[管理者] 画面に移動し、削除するユーザーの横にある編集アイコンをクリックします。[オプション] から [ユーザーを削除する] を選択します。ユーザーが削除されると、翌日以降管理対象企業の1日のライセンス数にはカウントされなくなります。

ユーザーのボルトはアカウントと共に削除されます。ユーザーがレコードやボルトデータを保持したい場合は、アカウント削除前にエクスポートする必要があります。個人のボルトやファミリープランのボルトには影響はありません。

管理対象企業とそのユーザー、データの削除

以下は、ユーザーのボルト、データ、管理対象企業を削除する手順となります。

  1. 削除する管理対象企業の管理コンソールで、起動アイコンをクリックします。

  2. [管理者] 画面に移動し、すべてのユーザーを削除します。以下の画像に見られるように、ユーザー列のチェックボックスを利用すると、すべてのユーザーを一度に選択できます。

  3. 管理対象企業の管理コンソールを閉じ、MSPコンソールに戻ります。

  4. 管理対象企業画面で、対象の管理対象企業を削除します。

管理対象企業の分離

以下は、管理対象企業をスタンドアロンのトライアルインスタンスに分離する手順となります。インスタンスの構造とボルトは保持されますが、クライアントがKeeperの直接の顧客として製品の使用を続行する場合を想定しています。

管理対象企業を削除する前に、少なくとも1人以上のユーザーを管理対象企業の「Keeper管理者 」ロールに割り当てる必要があります。この手順を行わない場合、管理コンソールから永久的にロックアウトされてしまいます。

  1. 分離する管理対象企業の管理コンソールを起動します。

  2. [管理者] 画面 > [ロール] に移動し、少なくとも1人、できれば2人のアクティブユーザーが「Keeper管理者」ロールに属しているようにします。そうでない場合、管理コンソールから永久的にロックアウトされてしまいます。管理者ロールに最初に追加されたユーザーが、インスタンスの主要管理者および所有者となります。

  1. 開いているすべての管理対象企業の管理コンソールを閉じ、MSPコンソールに戻ります。

  2. [管理対象企業] 画面で、対象の管理対象企業を選択して [企業を削除] をクリックします。

管理対象企業を別のMSPに移行する

Keeperを使用して管理対象企業を別のマネージドサービスプロバイダー (MSP) に移行することもできます。

移行を完了するには、現在のMSPが、管理対象企業のKeeper管理コンソール内で、少なくとも1人のユーザーをKeeper管理者のロールに割り当てる必要があります。指定されたユーザーにKeeper管理者の役割を割り当てた後、管理対象企業のインスタンスを以前のMSPのインスタンスから削除します。

削除されると、管理対象企業は自動的に14日間のエンタープライズトライアルアカウントに移行します。このプロセスにより、管理を維持しながら安全で効率的な移行が実現します。

ユーザーをSSOノードから削除した後、以下の手順に従って [マスターパスワードをお忘れですか?] からアカウントにログインします。

ボルトへの

ページ > [お困りですか?] > [マスターパスワードをお忘れですか?] をクリックして指示に従います。

次に、企業内のすべての共有フォルダの [ユーザー] タブに少なくとも1人のユーザーのメールアドレスが表示されており、そのユーザーに完全なフォルダ権限 (共有先とレコードの管理) が付与されていることを確認します。

これで、ユーザーは新しいマネージドサービスプロバイダの新しい管理対象会社に登録できる状態になりました。新しいマネージドサービスプロバイダでは、移行が不可能なロールとチームを再作成する必要があります。

エンタープライズトライアルアカウントでは、シングルサインオンを使用しているユーザーはマスター パスワードユーザーに切り替え、該当する場合はシングルサインオンノードから削除する必要があります。この手順を行う前に、ユーザーのアカウントへの継続的なアクセスを確保するためにを設定します。リカバリーフレーズを設定するには、ボルトへログインして右上隅のアカウントメールアドレスをクリックします。[設定] を選択し [全般] タブの [リカバリーフレーズ] をクリックします。

エンタープライズトライアルの管理者は、に連絡して確認を受けるとエンタープライズトライアルをダウングレードできるようになります。ダウングレードすると、すべてのユーザーが30日間無料の個人トライアルアカウントに切り替わり、エンタープライズトライアルからユーザーが削除されます。なお、ダウングレード中にデータが失われることはありません。

Keeperサポート
リカバリーフレーズ
管理対象企業の削除
Keeper管理者ロールのユーザー
管理対象企業を削除