LogoLogo
⮐ Keeper HomeAll DocumentationAdmin Console
エンタープライズガイド (企業、組織向け)
エンタープライズガイド (企業、組織向け)
  • はじめに
  • トライアルを開始
  • 資料
  • スモールビジネス (小規模組織) 向けKeeper
  • Keeperエンタープライズについて
  • 導入の概要
  • ドメインの予約
  • Keeperをエンドユーザーにデプロイ
    • Keeperデスクトップアプリケーション
      • コンピュータの起動時にKeeperを起動
    • フォースフィールド
    • KeeperFillブラウザ拡張機能
      • Mac
        • PLIST (.plist) ポリシーの展開
          • Jamf Proでのポリシーの展開 - Chrome
          • Microsoft Intuneポリシーの展開 - Chrome
      • Linux
        • JSONポリシーの展開 - Chrome
      • Windows
        • グループポリシーの展開 - Chrome
        • グループポリシーの展開 - Firefox
        • グループポリシーの展開 - Edge
        • SCCMでの展開 - Chrome
        • Intune - Chrome
        • Intune - Edge
        • Edge設定ポリシー
        • Chrome設定ポリシー
      • 仮想マシンの永続化
    • モバイルアプリケーション
      • IBM MaaS360
    • オプションの展開タスク
    • IE11信頼済みサイト
  • エンドユーザーガイド
  • Keeper管理コンソールの概要
  • ノードと組織構造
  • リスク管理ダッシュボード
  • ユーザーとチームのプロビジョニング
    • 招待メールとロゴのカスタマイズム
      • カスタムEメールでのマークダウン記法
    • 管理コンソールでの手動プロビジョニング
    • Active Directoryでのプロビジョニング
    • LDAPでのプロビジョニング
    • SSO JIT (ジャストインタイム) プロビジョニング
    • Oktaでのプロビジョニング
    • Azure / Entra IDでのプロビジョニング
    • Google Workspaceでのプロビジョニング
    • JumpCloudでのプロビジョニング
    • CloudGateでのプロビジョニング
    • OneLoginでのプロビジョニング
    • Microsoft AD FSでのプロビジョニング
    • SCIMを使用したAPIのプロビジョニング
      • SCIM APIプロビジョニングの使用
    • チームとユーザーの承認
    • メールアドレスで自動プロビジョニング
    • コマンダーSDKを使用したCLIのプロビジョニング
  • SSO/SAML認証
  • ユーザー管理とライフサイクル
  • メールアドレスの変更
  • ロール単位のアクセス権限設定
    • 強制適用ポリシー
    • セキュリティキー
  • 管理権限の委任
  • アカウント移管ポリシー
  • チーム (グループ)
  • 共有
    • レコードとファイルの共有
    • 共有フォルダ
    • PAMリソースの共有
    • ワンタイム共有
    • 共有管理機能
    • 時間制限付きアクセス
    • 自動消滅レコード
    • パスワードを隠す
  • レコードの作成
  • データのインポート
  • レコードタイプ
  • 二要素認証
  • 二要素認証コードの保存
  • セキュリティ監査
    • セキュリティ監査スコアの算出方法
  • BreachWatch (ダークウェブ)
  • ファイルストレージ
  • レポート作成、アラート、SIEM
    • イベント詳細
    • Splunk
    • Sumo Logic
    • Exabeam (LogRhythm)
    • Syslog
    • QRadar
    • Azure Sentinel
    • Azure Monitor
    • AWS S3バケット
    • Devo
    • Datadog
    • Logz.io
    • Elastic
    • ファイアウォールの設定
    • コマンダーによるオンサイトプッシュ通知
  • 推奨アラート
  • Webhooks (SlackおよびTeams)
    • Slack Webhook
    • Teams Webhook
    • Amazon Chime Webhook
    • Discord Webhook
  • コンプライアンスレポート
  • ボルトへのオフラインアクセス
  • シークレットマネージャー
  • コマンダーCLI
  • Keeperコネクションマネージャー
  • KeeperPAM特権アクセス管理
  • Keeperフォースフィールド
  • Keeper MSP
    • 無料トライアル
    • はじめに
    • 基本
    • 使用量に基づく請求
      • アドオン
      • 既存のMSP管理者
    • 導入
    • PSA 請求リコンサイル (照合)
    • Slackチャンネルに参加
    • 次のステップ
    • 削除
    • コマンダーCLI/SDK
    • アカウント管理API
    • API利用プロビジョニング家族プラン
    • MSPのベストプラクティス
  • 個人使用のための家族向け無料ライセンス
    • API経由で家族向けプランを提供
    • API経由での学生プランの提供
    • APIトラブルシューティング
      • APIパラメータ
      • APIレスポンスコード
      • APIエクスプローラ - Swagger
  • セキュリティの推奨設定
  • KeeperのIPをホワイトリスト化
  • Keeperの暗号化モデル
  • 開発者用API/SDKツール
  • KeeperChat
  • オンプレミスとクラウド
  • 認証フローV3
  • LastPassからの移行
  • トレーニングとサポート
  • LMS用Keeper SCORMファイル
  • ドキュメントホーム
Powered by GitBook
On this page
  • コマンドラインの使用
  • インタラクティブシェル
  • Keeperのコマンドリファレンス
  1. ユーザーとチームのプロビジョニング

コマンダーSDKを使用したCLIのプロビジョニング

KeeperコマンダーはオープンソースのPython SDKで、Keeperシステム内でさまざまなボルト機能や管理機能を実行できます。

Previousメールアドレスで自動プロビジョニングNextSSO/SAML認証

Last updated 8 months ago

Keeperでは、PythonベースのKeeperコマンダーSDKを使用した、APIベースのプロビジョニングがサポートされています。KeeperコマンダーSDKはオープンソースのPythonコードで、KeeperのGithubリポジトリからダウンロードできます。以下は、コマンダーSDKの使用例となります。

  • Keeperボルトへのコマンドラインアクセス

  • レポート生成

  • パスワード、フォルダ、共有フォルダのインポート

  • ユーザーやチームのプロビジョニング

  • レコードをユーザーへチームにプッシュ

  • ユーザーやチームとレコードやフォルダを共有

  • 目的のパスワードローテーションの実行

  • シークレットマネージャーとKeeper PAMの管理

KeeperコマンダーはオープンソースのSDKであり、Pythonで記述されているため、必要に応じてカスタマイズし、バックエンドシステムに統合できます。

Keeperコマンダーの詳細については、をご覧ください。

コマンドラインの使用

コマンダーのコマンドラインインターフェースとインタラクティブシェルでは、Keeperボルトのアクセスや制御など、多くの管理操作を実行できます。使用可能なすべてのコマンドを確認するには、以下のように入力します。

$ keeper

usage: keeper [--server SERVER] [--user USER] [--password PASSWORD]
              [--version] [--config CONFIG] [--debug]
              [command] [options [options ...]]

positional arguments:
  command               Command
  options               Options

optional arguments:
  --server SERVER, -ks SERVER
                        Keeper Host address.
  --user USER, -ku USER
                        Email address for the account.
  --password PASSWORD, -kp PASSWORD
                        Master password for the account.
  --version             Display version
  --config CONFIG       Config file to use
  --debug               Turn on debug mode

インタラクティブシェル

コマンドを実行したりログイン状態を維持するのにコマンダーのインタラクティブシェルを使用できます。

$ keeper shell

  _  __
 | |/ /___ ___ _ __  ___ _ _
 | ' </ -_) -_) '_ \/ -_) '_|
 |_|\_\___\___| .__/\___|_|
              |_|

 password manager & digital vault

Logging in...
Syncing...
Decrypted [400] Records

My Vault>

hと入力すると、すべてのコマンドとヘルプ情報が表示されます。

Keeperのコマンドリファレンス

コマンダーにはさまざまな機能があります。 以下は、ユーザーやチームのプロビジョニングに関連したコマンドとなります。

  • create-user

  • enterprise-info

  • enterprise-node

  • enterprise-user

  • enterprise-role

  • enterprise-team

  • enterprise-push

  • team-approve

コマンダーでユーザーアカウントを作成するには、以下の2つの方法があります。

  • enterprise-user --addコマンドでユーザーをエンタープライズに招待します。

  • create-user コマンドで新しいユーザーアカウントとボルトを作成します。

コマンダーで使用できる全コマンドの詳細については以下のページをご覧ください。

こちらのページ
Keeperコマンドリファレンス
プロビジョニングコマンド