Dockerコンテナ
Dockerコンテナを使用してCLIを実行
イメージの取得
まずCLIイメージを取得します。
コンテナの実行
次にコンテナを実行します。デフォルトでは、コンテナはシェルモードでksm
を実行するように設定されています。
docker runコマンド。
実行が完了したときにコンテナを削除するフラグ。これにより、非アクティブなコンテナの累積を防ぐことができます。
コンテナ操作を有効化するフラグ。
カレントディレクトリをコンテナ内に/wdとしてマウントし、作業ディレクトリをコンテナ内の/wdに設定します。これにより、/wdに書き込まれた内容をすべて、コンテナ外部のカレントディレクトリに書き込むことができます。これは、ファイルをダウンロードするときに便利です。
keeper.iniファイルを格納したい (または、格納している) ディレクトリをマウントします。次に、keeper.iniファイルを読み書きする場所をCLIに指示する環境変数を渡します。
イメージの名前。
エイリアス
docker runコマンドは毎回入力するには長すぎるため、エイリアスの作成をお勧めします。
上記を実行すると、ksmのシェルが起動します。
次のエイリアスでは、runコマンドの最後にアプリケーションksm
を追加します。これにより、ksm
がシェルモードで起動しなくなります。
バイナリで構築
KSM CLI Dockerには、GLIBC (ほとんどのLinuxディストリビューション) とMUSL (Alpine Linux) の両方のCLIバイナリへのボリュームマウントが含まれています。ボリュームは、/cli
です。このディレクトリは、docker-composeのvolumes_from
またはコマンドラインdockerの-v
を使用して、別のコンテナにマウントできます。ksmの実行ファイルは、Linuxディストリビューションが使用しているCライブラリのバージョン別のディレクトリにあります。
/cli/glibc/ksm
- Ubuntu、Debian、Fedora、CentOSなどの標準GLIBCディストリビューションの場合。/cli/musl/ksm
- Alpine Linuxの場合。
たとえば、以下はCLIバイナリにアクセスする方法を示す簡単なフレームワークとなります。
init
サービスは、CLI dockerをロードします。コンテナが起動し、CLIのスプラッシュ画面が表示されてから終了します。コンテナが停止しても、/cli
ボリュームには引き続きアクセスできます。
最終更新